加入道山・大室山・檜洞丸・石棚山(西丹沢ビジターセンターから周回)

大室山に登ろう登ろうと思いつつ時間だけが過ぎていく。
んでいよいよ登る機会があったので実行。ただ大室山に登るだけじゃつまらん。いい周回ルートは無いものかと地図を見ていたら大周りで楽しめそうなルートを作成。地図に載っている山行時間を合計してみたら12時間!…マジカヨ。でもこの時期は日照時間長いから大丈夫だろ!


当日、西丹沢ビジターセンターに朝4時半に到着。天気は雲が広がっていて小雨でも降り出しそうだ。
今回の山行は長い。気合い入れ…過ぎないように5時前に出発。


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1477733.html


前回の加入道山への登山からまだ1月しか経っていないので道はしっかり覚えている。なのでとりあえず加入道山まではサクサク進む。
檜洞丸から蛭ヶ岳までの道が崩壊し通行禁止(5月26日時点)…もう復旧はしているようだが。

しかし…緑が濃い!

前回と違う点といえば緑の圧倒的濃さ!寒い時期には見られなかった花たち!そして虫の多さ!暑さ!(日は射していなくても蒸し蒸しする)
鎖場。

6時半過ぎに白石峠に到着。

このツツジはこれから咲くのか?

7時に加入道山に到着!

じっとしているとコバエが寄ってきて非常に鬱陶しい!
ああああああああああやっぱり虫が多いなあああああああ!!!


おにぎり一つ補給して早々に出発。
さてここから犬越路まで未踏のエリアでワクワクする。

下にはツツジが散り落ちている。

前大室に到着!



ふと振り返ると…富士山!


若干モヤってはいるものの、まっさか富士山が見れるとは思いもしなかった。こういう意外な景色を目のあたりにするのも登山の楽しみの一つ。
西丹沢の割に雄大な景色が見れるじゃないか(おい)



終わり間近であったがツツジが目立つ。


散ったツツジが道を作っていた。

これぞ西丹沢!って木道。


道志方面は雲海が発生していた。

8時に大室山・犬越路分岐に到着。

ひとまずこれを左へ。
そして念願(?)の大室山に到着!

景色ゼロ!虫多し!


休憩せずに先程の分岐に戻り今度は右へ。犬越路を目指す。
分岐すぐの下りもいい眺めだ。


9時前に久しぶりの犬越路に到着!


ここでまたおにぎり休憩。ここから檜洞丸まで急登が続くはずなのでしっかりエネルギー補給。

出だしからガッツリ崩壊してえぐれてる。

岩場と鎖場が連続する。


歩いてきた道を振り返る。

こういう景色を見て俺ってすげえなあ!wと気持ちを鼓舞するw
なんて調子が良かったが途中からバテバテ。流石に休憩を足らないと倒れる!
熊笹ノ峰に10時半到着。ここで小休憩。風がよく通り景色がいい。なにより虫が少ない!なんて素晴らしい!今思うとここで早い昼食にすればよかった。

この吸い込まれそうな風景はたまらん。

ちょっとガスってるかな?

歩いてきた道は雲が覆い始めていた。

あと少しで檜洞丸!

てことで11時に檜洞丸に到着!


人がすごい!ここでガッツリ休憩しようと思ったが先に進むことに。人の多い山はちょっと苦手だ。


これから進む道は雲が覆い隠さんとばかりの状態だった。こういう景色は幻想的でありです。


ツツジ新道・石棚山稜分岐を左へ。時間か体力がなかったら右へ行くつもりだった。
11時半、石棚・同角分岐点。ここをまっすぐ進み石棚山を目指す。
以前ハンガーノックになったときはこの分岐を左に行ってユーシンを目指した、なんて苦い思い出のある檜洞丸からの山道。
テシロノ頭を過ぎ白ザレノ頭のベンチでやっと昼食。ハエがまとわりついて落ち着かなかったけど。
このルートは人が少ないからあまり整備されていない道だろうと思っていたがご覧の通りそんなことはなかった。

いつの間にか石棚山を通り過ぎこの分岐を右へ。

ここから1時間以上ガンガン下る。鳳凰三山の広河原への下りを思い出した。

しばらく下ったところに沢を発見!恵みの水だあああああああ!!!
顔や腕をジャブジャブ。最高に気持ちよかった。


これを右前方へ。

小さいはしごで堤を降り沢を渡る。

外界に降りてきてしまった。

箒沢公園橋。

あとはひたすら車道を歩いて西丹沢ビジターセンターを目指す。

14時過ぎに車に到着!


思ったよりも早く下山できたが体力がやっぱり無いなあと実感。
ほぼ曇りで時々日が射すような天気だったが気持ちが良く楽しい山行だった。これで雲一つない快晴だったら暑さで余計に辛い山行になっていただろう。
次はどこにしようか。山頂が牧場になっているらしい大野山が気になる…。