皇海山(銀山平から周回するクラシックルート)

車で激狭長距離林道ルートはパンクの危険性もあることとなにより精神的にしんどそうなので深田久弥も歩いたという長距離クラシックルートで。
0時に「かじか荘」に隣接する駐車場に到着し3時半まで仮眠。かなりの山行時間になるっぽいので行動時間もいつもより早め。


ルート。

www.yamareco.com


3時半から準備を開始し4時に出発。真っ暗な時間帯なのでヘッデン装着。登山口は林道1本なので迷うことはなかった。この時点で星は出ておらず天気は曇りのようだ。
5時に一の鳥居に到着。登山道の印がヘッデンの明かりで反射してとってもわかりやすい。
6時にはかなり明るくなってきた。

f:id:turedurebito:20180923061506j:plain

仁王門。

f:id:turedurebito:20180923061656j:plain

お山巡りをしている時間の余裕はないのでこのまま左の庚申山荘へ。

f:id:turedurebito:20180923062712j:plain

6時半に庚申山荘に到着!天気もよろしい!

f:id:turedurebito:20180923063306j:plain

ここで少し休憩。気温としてはTシャツと長袖で十分。そしてここからが本番ってところだろうか。


では出発!
水場

f:id:turedurebito:20180923064201j:plain

f:id:turedurebito:20180923064656j:plain
まだ大して歩いてないのに幻想的で魅力のある景色だ。

f:id:turedurebito:20180923064855j:plain

f:id:turedurebito:20180923064930j:plain

f:id:turedurebito:20180923065030j:plain

滴り落ちる水の裏から。

f:id:turedurebito:20180923065231j:plain

晴れてきた晴れてきた。

f:id:turedurebito:20180923070149j:plain

こんな梯子がいくつも続く。

f:id:turedurebito:20180923070444j:plain

庚申山荘近辺でダラダラ過ごすのもいいかもしれない。

f:id:turedurebito:20180923070740j:plain

f:id:turedurebito:20180923071157j:plain

f:id:turedurebito:20180923070835j:plain

雲は少しあるものの問題なさそうだ。

f:id:turedurebito:20180923071930j:plain

f:id:turedurebito:20180923071933j:plain

f:id:turedurebito:20180923072137j:plain

庚申山に7時に到着。

f:id:turedurebito:20180923073527j:plain

朝が早いからかここまで会った登山者は数人…いやこの人達は何時に出発しているのか。


狭く展望もないため早々に出発。

f:id:turedurebito:20180923073839j:plain

そして見事な景色が。右に本命の皇海山、左に鋸山。

f:id:turedurebito:20180923074040j:plain

本日の予定は真っすぐ行って右へ。そして右から見切れた左の稜線へ…長い戦いになりそうだ。
そうこうしているうちに御岳山に到着。

f:id:turedurebito:20180923074853j:plain


ここで藪こぎの慣らし。本当に慣らし。

f:id:turedurebito:20180923075544j:plain

落雷でもあったのかな?

f:id:turedurebito:20180923082027j:plain

8時前に薬師岳に到着。ここも展望なし。

f:id:turedurebito:20180923082921j:plain


白山に到着。

f:id:turedurebito:20180923083618j:plain

f:id:turedurebito:20180923083703j:plain

お、展望は良いな。
鋸山。

f:id:turedurebito:20180923083134j:plain
皇海山には雲がかかってる。けどこういうのは今までの経験上、時間が経つに連れて雲は取れてくるもの。

f:id:turedurebito:20180923083146j:plain


で、先を見ると見事な崩落地が。がこれは左下にはしごがあるのでそこから取り付く。

f:id:turedurebito:20180923084417j:plain

これ。

f:id:turedurebito:20180923084424j:plain

と、その前にこいつを下りなくてはいけない。

f:id:turedurebito:20180923084452j:plain

下りたら藪をかき分け…

f:id:turedurebito:20180923084859j:plain

まっすぐ登らずに、

f:id:turedurebito:20180923085027j:plain

左へ。

f:id:turedurebito:20180923085031j:plain

先程見た梯子とロープの垂直上り。

f:id:turedurebito:20180923085118j:plain

f:id:turedurebito:20180923085357j:plain

なかなか険しい山だ。

f:id:turedurebito:20180923085711j:plain

f:id:turedurebito:20180923090158j:plain

この岩が落ちないのが不思議!

f:id:turedurebito:20180923090646j:plain

六林班峠分岐。

f:id:turedurebito:20180923091246j:plain

8時半に鋸山山頂に到着!予想通り皇海山の雲は取れた。

f:id:turedurebito:20180923091345j:plain


あまり広い山頂ではないがここで少し休憩し、再び出発!
いきなりの急斜面でなので慎重に。

f:id:turedurebito:20180923092603j:plain

あー、天気いい。

f:id:turedurebito:20180923095505j:plain

下ったあと不動沢のコルから急登となった。

f:id:turedurebito:20180923095954j:plain

青銅の剣。

f:id:turedurebito:20180923102105j:plain

10時前にようやく皇海山山頂に到着!展望なし!

f:id:turedurebito:20180923102242j:plain

f:id:turedurebito:20180923102307j:plain

激狭長距離林道ルートからの登山者も目指す山なのでそれなりに賑わいを見せる。つか団体さんもいらっしゃる。
ここで山行中に何度か顔を合わせている人に話しかける。「道迷いが多いらしい六林班峠に行きます?」「どうしようか迷ってるんですよねえ、あの梯子とロープはあまり通りたくないし」「じゃあ先に行って道を作っときますよ、遭難したらよろしく!」なんて冗談交じりに話して別れる。


人も増えてきたし展望もないしで出発…が下っている途中で軽い捻挫をしてしまう!冷や汗がどっと出たが歩くことに支障は無さそうだ。この冷や汗は甲武信ヶ岳の時も同じ軽い捻挫をした時と一緒だ。
ああ、怖かった。つかまだ半分も山行が残ってるのにここで歩けなくなるのは非常にまずい。
10時半に激狭長距離林道ルートからの登山者と合流する不動沢のコルに到着。

f:id:turedurebito:20180923110201j:plain

雲が出てきたなあ。早めに行動しといてよかった。

f:id:turedurebito:20180923111504j:plain

こうしてみると尖ってるなあ鋸山。

f:id:turedurebito:20180923112219j:plain

そして歩いてきたギザギザ稜線。鋸という名は合っている。

f:id:turedurebito:20180923112226j:plain

鋸山に再び。とりあえずここで休憩。

f:id:turedurebito:20180923113541j:plain

朝通ってきた山々。

f:id:turedurebito:20180923113603j:plain


さて道迷いが多いという六林班峠へ気合を入れて出発!この光景はワクワクする。

f:id:turedurebito:20180923114056j:plain

腰くらいの笹薮がすごい。しばらく歩いたところで振り返る。裏から見る鋸山はなだらかな山だ。

f:id:turedurebito:20180923114836j:plain

これから行くであろう景色を見渡す。ここのどこかに庚申山荘があるはず…。

f:id:turedurebito:20180923114843j:plain

藪漕ぎ藪漕ぎ藪漕ぎ…

f:id:turedurebito:20180923115308j:plain

f:id:turedurebito:20180923120012j:plain

背丈ほどのある藪もあったりするが慎重に進めば登山道の目印は必ず見つかった。一回ルート外れちゃったけど(おい)
12時前に六林班峠になんとか到着。

f:id:turedurebito:20180923122704j:plain


しかしここからがまた長いこと長いこと。
道は明瞭なれど終わったと思っていた藪こぎは続き沢が出てきた喜びと言ったらもう。

f:id:turedurebito:20180923123421j:plain

最高に気持ちよかった。
大したことない道に見えるが右は崖になっている箇所が殆どで若干の傾斜があるためトラバースを永遠にしているかのような錯覚に陥る。

f:id:turedurebito:20180923123857j:plain

沢があったり崩壊した箇所があったりなかなかバリエーション豊富(´・ω・`)

f:id:turedurebito:20180923124137j:plain

f:id:turedurebito:20180923124603j:plain

f:id:turedurebito:20180923124743j:plain

f:id:turedurebito:20180923124936j:plain

f:id:turedurebito:20180923124943j:plain

f:id:turedurebito:20180923132743j:plain

もう本当に疲れた。一体いつになったら庚申山荘は見えてくるんだ。ってときに天下の見晴分岐に到着!ああああああゴールが見えてきたあああああ。
そんな状態だったんで天下の見晴へは寄らず真っ直ぐ庚申山荘へ(えー)
あと少し。景色も少し変わり苔むした巨岩が目立ってきた。

f:id:turedurebito:20180923144316j:plain

14時過ぎに疲労困憊で庚申山荘に到着。

f:id:turedurebito:20180923144527j:plain


まあここから2時間近く歩いて駐車場まで行かないといけないんだけどね。
朝暗すぎて撮れなかったのでのんびり撮りながら帰ることに。

f:id:turedurebito:20180923145326j:plain

猿田彦神社跡。

f:id:turedurebito:20180923145644j:plain

夫婦蛙。

f:id:turedurebito:20180923151108j:plain

鏡岩。

f:id:turedurebito:20180923151852j:plain

沢は癒やされるなあ。

f:id:turedurebito:20180923153302j:plain

一の鳥居に到着。

f:id:turedurebito:20180923153929j:plain

さてここから林道地獄!

f:id:turedurebito:20180923154644j:plain

天狗の投石。

f:id:turedurebito:20180923154926j:plain

16時に駐車場に到着!足が棒状体で持ってきた水分3リットルはほぼ空。藪こぎ、鎖場、はしご、急登、トラバースなどなど今までの登山の集大成のようなコースだった。
歩いた距離26キロ、山行時間12時間。久しぶりの長距離山行。はあ~本当に滅茶苦茶疲れた。でも達成感は半端ない!


駐車場で薪拾いをしていたおじさんと少し話して「かじか荘」で日帰り入浴してサッパリ。内湯と露天があったけど殆ど露天で過ごす。
景色もいいし気持ちよかった。このあと休憩室で仮眠をとって夕食。


少し遠いが「ラーメン雅」で。それほど混んではおらずあっさり入店。
めちゃ腹減ったのでチャーシュー麺大盛りと餃子五個。
ちょっとしょっぱいが、まあ悪くない。


夏季休暇は分割したので10月の休みが今年最後のテント泊決行予定かなあ。
もうホント晴れてくださいよホントにホントにホントに…。
梅雨の時期より9月10月が雨の日が多いとわかったので(今更)来年は7月に夏季休暇を取ってしまおうか。8月は混みそうだから避けたいのだけれど。