那須岳(朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳)(1回目)

7月の三連休初日。天気良さそうだから山に登りてえ!てことで悩んだ末に辿り着いたのは栃木県にある百名山の一座・那須岳
現地で仮眠派なので仕事から帰宅して直ぐに出発。圏央道経由からの東北道利用…遠すぎて辛い。
深夜2時前に那須ロープウェイ山麓駅の駐車場に到着し寝る!夏とはいえ標高が高く若干の風があり快適な睡眠が取れた。もちろん満天の星空。眼下には街の夜景も見える。
4時半に起床しエネルギー補給。駐車場には若干の車…つかさあこれだけ空いているのにわざわざ隣に止めてくる奴ってなんなん??

茶臼岳に雲はかかっていなさそうだが、進行歩行の右に目線を移すと…ご覧の有様!

素敵なくらいに雲がかかってるな!ちっくしょおおおおおおおおお!!!


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1531502.html


少し車道を登ると登山口。

ぶれまくってるが近くに鳥が止まってきた。

石段を少しばかり登る。

すると上の駐車場に到着。こちらのほうが人は多い。

ここから本格的な登山口(?)



開けてくると目の前にドーンと茶臼岳!


君は最後のデザートだからまだ寄らない!
花たち。



峰ノ茶屋跡避難小屋。

到着。若干の人がいる。

うーんやっぱり雲がバッチリかかってるなあ。


下界は晴れてそうだけど。

風が強く左下から雲が絶え間なく流れ込んでくる。

おっ花〜。

鎖場。

まず本日の第一登頂は朝日岳

分岐から5分位で到着。悲しいなあ…。


休憩せずに移動。お次は三本槍岳を目指す。
清水平の木道。晴れていれば見事な湿地帯が広がっているのだろう。

8時前に三本槍岳に到着!



方位盤。

朝日岳同様、景色は拝めそうにもないので早々に撤収。


清水平に着くと晴れ間がわずかながら見え日が射し始めた。




がそれも僅かな時間だった(´;ω;`)

天気は非常に残念だがこの荒涼とした風景を堪能できたので良しとするか。それに暑さで体力が持っていかれないからね!いい方向に考えるしかない!



トトロ岩(勝手に命名

茶臼岳の方は雲があるものの切れ間が多い。


何はともあれ峰ノ茶屋跡避難小屋に到着。


さてそれでは行きますか茶臼岳へ!

雲が少なくなってきたかな。

噴煙は今なお出ている。

眼下に峰ノ茶屋跡避難小屋。だいぶ登ってきた。

お釜口をぐるりと回って

茶臼岳の山頂に到着!


百名山一座制覇!
温度計。日差しを浴びていてもそれほど暑くはない。

本日やっとお目にかかった景色。




そろそろ行きますか。


火口。

オレンジのアンテナ。無線やってました。

山頂から少し離れたところに三角点。

ロープウェイ。ん?

奇岩。

さらば那須岳

牧歌的な風景。


ロープウェイ到着…おい。

てことでアッという間に駐車場に到着!朝日岳方面は雲が取れてたよ!

ヤレヤレだぜ。


10時前に車に着き日帰り温泉を探す。
時間が早いかなあ、って思ったけど近くに「北温泉旅館」というところで営業中らしい。
これまた困ったのが駐車場から遠い。
散策気分だよ!


到着。

秘湯で人気があるようだが…正直なところ洗い場はないし清潔感はない。お湯も個人的には暑く長く浸かれない。
なのでもう行かないかな。
車に戻る途中、ここから茶臼岳に行けるようだ。

駒止の滝。


B級グルメのスープ焼きそばでも食べて帰ろうかと思ったがかなり人が並んでいたので、代わりと言っちゃあなんだけど宇都宮餃子を食べる。
帰りは圏央道で事故による通行止め。流石に笑ったわ。とはいえのんびり走ってたら通行止が解除されておりストレスなく帰宅。


翌日は陣馬山から高尾山の縦走予定。帰宅後と翌朝に気が乗らなかったら中止予定。
気楽な登山はサイコーです。

鎌倉アルプス(北鎌倉〜六国見山〜大平山〜天園〜鎌倉)

6月の終わりの話だが、久しぶりに晴れた週末だった気がする。
当初、丹沢山塊制覇のために大野山でも行こうかと思ったが起きたら9時。しかし体と心はサクッと山にでも行きたい、そんな感じ。
いろいろ調べてみるとどうやら鎌倉アルプスというコースが有るとわかった。電車ですぐだし行ってみるかと即行動。
11時過ぎに北鎌倉駅に到着…すごい人だ。そして円覚寺方面の改札を出て左に…崩落の危険があるから通行止めときた!…(゜o゜)
遠回りになるが仕方ない…てことでスタート!


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1517565.html


国道へ出て人の流れとは逆に右へ進む。しばらくして踏切に出た。

しばらくまっすぐ。

眺望はまあまあ。

まずは六国見山を目指す。

ここを右折。

公園を突っ切り

出たら真っすぐ行って右へ。

そして突き当りを右へ。

暫く進むとようやく登山道らしきところ。これを左へ。

て感じでGPS無かったら確実に辿り着いていなかった自信がある!
花を愛でながら

展望台に到着。

木々の間から横浜方面。

お、富士山。

相模湾

サクサク進む。

などと思っているうちに六国見山に到着。

三角点が道のど真ん中かよw


この先がまた迷いやすい。
登山道を抜けるとUターン状の道路に沿って進む。住宅の脇道は進めそうだがコース外。
でこれを右へ。

ハイキングっていうより住宅地散策?

突き当りを右へ。

最初の丁字路を左へ。

少し進み住宅の左脇道を進む。



さらに明月谷の桐慕茶屋にある左の脇道へ

建長寺分岐に到着。


眼下に建長寺

隠れ始めた富士山。

相模湾


散策するにはいい道だ。


雨宿りできそう。

こんな場所はちらほらある。
奇岩。

天園を目指す。

ゴルフ場が隣接する大平山に到着。結構広く休憩にはもってこいだが夏は日陰が少なくキツイかと。


んで13時前に天園に到着。横浜市内最高地点だそうで。

ちなみにここは火気の使用は禁止。
まだ紫陽花が綺麗に咲いていた。


天園の下に茶屋があるが人が多かったのでスルー。


13時過ぎに天園ハイキングコース入口に到着。


最後に永福寺跡をちょろっと見学。


序盤は標識のないルートの住宅街を通るためGPSがあると非常に便利。
山中は「瑞泉寺」を目指すように進めば大丈夫かと。標識も頻繁に出てるし。
起伏は乏しいが観光客で賑わっている表の鎌倉と反して若干の人はいるものの静かな裏鎌倉のようなものを楽しめた。
この後は汗をかいているが帰るのに時間はかからないのですぐに帰宅。さすがに人混みをかき分けて日帰り入浴を探そうとは思わなかった。

加入道山・大室山・檜洞丸・石棚山(西丹沢ビジターセンターから周回)

大室山に登ろう登ろうと思いつつ時間だけが過ぎていく。
んでいよいよ登る機会があったので実行。ただ大室山に登るだけじゃつまらん。いい周回ルートは無いものかと地図を見ていたら大周りで楽しめそうなルートを作成。地図に載っている山行時間を合計してみたら12時間!…マジカヨ。でもこの時期は日照時間長いから大丈夫だろ!


当日、西丹沢ビジターセンターに朝4時半に到着。天気は雲が広がっていて小雨でも降り出しそうだ。
今回の山行は長い。気合い入れ…過ぎないように5時前に出発。


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1477733.html


前回の加入道山への登山からまだ1月しか経っていないので道はしっかり覚えている。なのでとりあえず加入道山まではサクサク進む。
檜洞丸から蛭ヶ岳までの道が崩壊し通行禁止(5月26日時点)…もう復旧はしているようだが。

しかし…緑が濃い!

前回と違う点といえば緑の圧倒的濃さ!寒い時期には見られなかった花たち!そして虫の多さ!暑さ!(日は射していなくても蒸し蒸しする)
鎖場。

6時半過ぎに白石峠に到着。

このツツジはこれから咲くのか?

7時に加入道山に到着!

じっとしているとコバエが寄ってきて非常に鬱陶しい!
ああああああああああやっぱり虫が多いなあああああああ!!!


おにぎり一つ補給して早々に出発。
さてここから犬越路まで未踏のエリアでワクワクする。

下にはツツジが散り落ちている。

前大室に到着!



ふと振り返ると…富士山!


若干モヤってはいるものの、まっさか富士山が見れるとは思いもしなかった。こういう意外な景色を目のあたりにするのも登山の楽しみの一つ。
西丹沢の割に雄大な景色が見れるじゃないか(おい)



終わり間近であったがツツジが目立つ。


散ったツツジが道を作っていた。

これぞ西丹沢!って木道。


道志方面は雲海が発生していた。

8時に大室山・犬越路分岐に到着。

ひとまずこれを左へ。
そして念願(?)の大室山に到着!

景色ゼロ!虫多し!


休憩せずに先程の分岐に戻り今度は右へ。犬越路を目指す。
分岐すぐの下りもいい眺めだ。


9時前に久しぶりの犬越路に到着!


ここでまたおにぎり休憩。ここから檜洞丸まで急登が続くはずなのでしっかりエネルギー補給。

出だしからガッツリ崩壊してえぐれてる。

岩場と鎖場が連続する。


歩いてきた道を振り返る。

こういう景色を見て俺ってすげえなあ!wと気持ちを鼓舞するw
なんて調子が良かったが途中からバテバテ。流石に休憩を足らないと倒れる!
熊笹ノ峰に10時半到着。ここで小休憩。風がよく通り景色がいい。なにより虫が少ない!なんて素晴らしい!今思うとここで早い昼食にすればよかった。

この吸い込まれそうな風景はたまらん。

ちょっとガスってるかな?

歩いてきた道は雲が覆い始めていた。

あと少しで檜洞丸!

てことで11時に檜洞丸に到着!


人がすごい!ここでガッツリ休憩しようと思ったが先に進むことに。人の多い山はちょっと苦手だ。


これから進む道は雲が覆い隠さんとばかりの状態だった。こういう景色は幻想的でありです。


ツツジ新道・石棚山稜分岐を左へ。時間か体力がなかったら右へ行くつもりだった。
11時半、石棚・同角分岐点。ここをまっすぐ進み石棚山を目指す。
以前ハンガーノックになったときはこの分岐を左に行ってユーシンを目指した、なんて苦い思い出のある檜洞丸からの山道。
テシロノ頭を過ぎ白ザレノ頭のベンチでやっと昼食。ハエがまとわりついて落ち着かなかったけど。
このルートは人が少ないからあまり整備されていない道だろうと思っていたがご覧の通りそんなことはなかった。

いつの間にか石棚山を通り過ぎこの分岐を右へ。

ここから1時間以上ガンガン下る。鳳凰三山の広河原への下りを思い出した。

しばらく下ったところに沢を発見!恵みの水だあああああああ!!!
顔や腕をジャブジャブ。最高に気持ちよかった。


これを右前方へ。

小さいはしごで堤を降り沢を渡る。

外界に降りてきてしまった。

箒沢公園橋。

あとはひたすら車道を歩いて西丹沢ビジターセンターを目指す。

14時過ぎに車に到着!


思ったよりも早く下山できたが体力がやっぱり無いなあと実感。
ほぼ曇りで時々日が射すような天気だったが気持ちが良く楽しい山行だった。これで雲一つない快晴だったら暑さで余計に辛い山行になっていただろう。
次はどこにしようか。山頂が牧場になっているらしい大野山が気になる…。

浅間山(外輪山周遊)(1回目)−車坂峠から

バラギ高原キャンプ場を出発して車坂峠に着いたのが6時半!遅い!
高峰高原ホテルの駐車場からは…うーむ見事な景色だ。雲海も広がっている。

八ヶ岳

高峰高原ビジターセンターに駐車。早々にコンビニで買ったおにぎりを食べ終わり7時に出発!


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1442099.html


このとき気温は6度で強風状態。体感温度は氷点下にちかかったのではないだろうか。車から出るのに躊躇してしまったことはここだけの話し。登山口。表コースから。


一週間前と前日に山に登っていることから体が慣れた状態なのかサクサク足が進む。

振り返るとこの日も見事な北アルプス展望。





残雪あり。

あれが黒斑山なのか?

ひょっこり出てきたのが…浅間山っぽい。

避難シェルター。


槍ヶ鞘に到着!つかすっげえ景色だ。

右が前掛山、左が浅間山

お、富士山。

ガレ場から。
槍ヶ鞘。

前掛山。

トーミの頭に到着。ジワジワと浅間山が近づいてくる。

あれが黒斑山か!

あっちがJバンドかな。

これからあの広大な景色を歩くと思うとワクワクしてくる。

てことで黒斑山はお預けでまずは草すべりを下る。

下っている途中で上でガサッと音が…。
ん?

か、カモシカ

つか全然動じないし逃げもしない。

あいつは人間をその辺の石か何かとでも思っているのだろうかw
一瞥をくれた後は食事に戻ったカモシカでした。


こういうのはなかなか出会う機会がないから良いもの見れたわ。
中間辺りまで下ってきた。それにしてもほんとに広大な景色だ。



つかこいつが噴火時に空から降ってきたんだろうか(ゴクリ)

真ん中の岩も。

暫く景色に見とれて進む。

谷。

火山館には寄らずに、この分岐を左へ。

賽の河原分岐に到着。ここで本来は前掛山に行けるのだろうが、噴火警戒レベルが2のため立入禁止。残念だが仕方ない。

暫くすると樹林帯を抜け右に浅間山がドーンと視界に入ってくる。

草すべり方面

仙人岳方面

Jバンド方面

荒涼とした道はこれはこれでまたいい。



あ、あれを登るのか…。ここでエネルギー補給。

あの斜めに横切っている道は登山道の名残だろうか。

急登で警戒していたが…けっこうサクサク登れてる。先程までいた道がすでに眼下となっている。

あと少しかな。

はい!到着Jバンド!…てあれ?いつの間にか過ぎてる。

ここから荒涼とした稜線歩きだ。

左に浅間山を望みながら。


右には四阿山。あの2つの湖は…バラギ湖と田代湖かな。

仙人岳に到着!

どんどん進むよー。

蛇骨岳に到着!山頂はまあまあ広い

右の樹林帯が裏コースだろう。

強風のため休まず先へ進む。樹林帯はまだまだ残雪。

ほーんとにいい景色。

稜線の道は狭い。

黒斑山到着!人多すぎいいいいいいいいい!


本当はここでのんびりしようかと思ったが人が多すぎなので進むことに。
前掛山とトーミの頭。

槍ヶ鞘の手前に岩で昼休憩。十分休んだ後に今度は中コースから下山開始。
残雪と泥濘で足が滑る。

鬱蒼とした樹林帯を抜けると乾いた登山道となった。


想像以上に早くアッという間に高峰高原ビジターセンターに到着。


着替えて高峰高原ホテルの日帰り入浴(800円)へ。ここも貸切状態だったからのんびりできたけど露天風呂があれば最高だった。
高峰高原ビジターセンターに戻りキャベツのソフトクリーム。

これがまた癖がなくて美味しかった。


で、ここでバラギ高原キャンプ場から「金色のポールを忘れてないか?」と電話を受ける…ポール?
何度も確認し、忘れてないと答え神奈川に到着し片付けをしていると…何か無い。
タープがねえ!!!
まあ、忘れたのは恐らくリヤカーで坂道を登っている時に音もなく落ちたのではないだろうかと容易に想像がつく。
おじいちゃん、それはポールじゃなくてタープだよ。でも「ポール?棒状のものですよね?」と何度も確認したしなあ。
まあ、手元に無いことには変わりないので仕方ない。無くした自分が圧倒的に悪いわけだし。
ってことでタープ。買っちゃいました。届いたら週末に試し張りってやつですかね。けっこう楽しみだ(おい)

キャンプ バラギ高原キャンプ場 1回目

四阿山から下山後は目的地のバラギ高原キャンプ場へ。混んでいるんじゃないかと若干不安になりながらも到着してみればなんてことはない。
12時到着で一番乗りだった。混んでたら翌日登山予定の車坂峠で車中泊と考えていたもんで。
向かいのカンパーニャ嬬恋キャンプ場(無印良品キャンプ場)はオートキャンプ場ができるので候補に入れいていたが、バラギ高原キャンプ場は一泊1080円。安い!オートキャンプ場ではないが荷物はリヤカーで運べるし何よ半額以下だからバラギ高原キャンプ場に決定。
現地はというと下は芝生で広々。

設営する前にまずは登山の汗を流したいので「湖畔の湯」(500円)へ。
露天風呂があれば最高だったが残念ながら内湯のみだった(´・ω・`)まあ誰も居なくて貸切状態だったからのんびりできたけど。
その後は更に車を走らせAコープ。
途中で展望の良い「愛妻の丘」へ。浅間山がクッキリ。

…あれ?噴煙?それともただの雲??





キャベツ畑…残念。

けっこう遠いAコープで食材購入。キャンプ場に戻り設営開始。田代運動公園で経験した寒さはないだろうと判断し今回もタープ&コットの組み合わせ。

ボート乗り場が対岸にある。

とりあえずまったり。

薪(500円)1束購入。それと燃料追加ってことでそのへんに落ちている枝を拾っとく。

暫くするとキャンパーが2組増えたがみんな同じように湖に向かって設営。まあ誰でもそうなるよね。
腹減った。

夕暮れになってもそれほど寒くはない。


夜になると湖畔から風が運ばれちょっと寒い。


4時半に起床。思ったより撤収に時間がかあった。

朝日が昇る。今日は昨日と違って天気が良さそうだ。

てことで浅間山の外輪山周遊のために車坂峠へ出発!

四阿山・根子岳(1回目)−菅平牧場から

登山口となる菅平牧場に3時前に到着。
仮眠後、5時半に出発。

駐車場にもう1台止まっていて登山者のようだったが結局、山行中は会うことはなかったなあ。


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1441377.html


ここで分岐だがまずは右の百名山四阿山…ではなく、花の百名山根子岳へ。

登山口。

左手に牧場を眺めながらのんびり登っていく。


東屋に到着。

ここからの眺望は見事なもの。北アルプスの大展望だった。








それなりに登ってきたかな。

けっこう寒いので早々に出発。


残雪がちらほら。

あの向こう側が頂上だろうか。


ついつい振り返ってしまう。


どうやら山頂のようだ。

てことで根子岳山頂に到着!

これから向かう四阿山。けっこう雪が残ってそうだなあ。

とりあえず鐘鳴らしておく。

山頂の裏側。

つか強風でめちゃくちゃ寒い!本当は小根子岳に寄ろうかと考えていたが、あまりの寒さに先に進むことに変更。


7時過ぎに根子岳を後にする。出だしから結構崩落しとるなあ。

ちょっと危険な箇所もあったが慎重に行動すれば問題なしだった。
こういう稜線歩きは最高だ。



晴れていてもう少し暖かければ言うことなしだったんだが。
四阿山の麓に取り付く…残雪が凄い。

でもトレースとリボンの目印で迷うこと無く進める。が、踏み抜きしまくって思うように前に進めない&雪が靴の中に入ってくる。
少し進んだところでゲイター装着。トレッキングポールにはスノーバスケットを装着。
今回は準備に抜かり無し!
念の為にチェーンスパイクも持ってきたが登りでは使わなかった。
装着したことでそれなりにサクサク登れる。
開けたところから先程まで居た根子岳と断念した小根子岳


もう少しで四阿山の山頂かな。


途中すれ違った軽装の登山者から熊の足跡があったと聞く。途中でそれらしい足跡も発見。
8時半、四阿山山頂に到着!


浅間山方面へ目を向けると薄っすら富士山が見えた。


360度の大展望。



だーれも居なかったので自撮り。

うーんそれにしてもここも強風&寒いってことで長居はせずに下山を開始する。
それにしてもずーっと北アルプスの大展望だった。

菅平へ。

いい景色だ。

中四阿。




牧場管理事務所へ。


しばらく笹地獄。

さらば四阿山

小四阿。

可愛らしい松ぼっくり


沢を渡る。



暫く進むと牧場に出た。

四阿山登山口に到着。

これを真っすぐ進んだら駐車場だ。

牧場を右に見ながら進む。右に四阿山、左に根子岳

10時半。駐車場に到着。
帰りにソフトクリームを食べたかったが…。

こうして見るとなかなか一直線の道だ。


下山時にチェーンスパイクをちょっとだけ使ったが必要性は感じなかったかも。ただこの残雪時期はお守りとして持っていると非常に安心する。
世間より1日早くGWに突入したが人は少なく怪我をすること無く下山できたし何より素晴らしい眺望を楽しめたので良い山行だった。


この後はバラギ高原キャンプ場へ移動。翌日は浅間山(外輪山周遊)登山予定。

加入道山(1回目)・畦ヶ丸(2回目)

よおやっと新登山靴(T Aenergy High GTX(マムート))を試す時が来た。

てことで西丹沢ビジターセンターを6時過ぎに出発。


ルート。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433247.html


丹沢でも冬はすっかり終わり花が咲き始めた。


30分位で林道ゲートに到着。

暫く進むとアスファルトも終わり登山道らしくなってきた。



白石の滝。大理石などが多く採れたそうだ。

なるほどわからん

こんなチョロチョロとした水が下流では大河となることは改めて凄い。


うーん、これが道かw

いい感じの鎖場。

若干の急登が続く。

8時、白石峠に到着。

右に折れ加入道山へ。
8時半前に加入道山に到着!

予想はしていたが眺望は微妙過ぎる。
富士山。

南アルプス

加入道ひなん小屋

加入道避難小屋へ。

中は非常に綺麗だが妙な臭いがするので外で休憩することに。

小休憩し畦ヶ丸を目指して出発。
バン木ノ頭までそれほどアップダウンは無く花を愛でながらのんびり歩く。



根本が折れても咲き誇る花。なんつーかオレも頑張らなくちゃなあと。

来週には山桜も終わりかなあって印象。
モロクボ沢ノ頭に到着。


暑さが微妙に体に堪える。
眺望は畦ヶ丸までの途中で見れたこの景色が限界だった。


鎖場。

畦ヶ丸避難小屋に到着。

ここでまた小休憩し出発。
畦ヶ丸に到着。

ここでは休憩せずにスルー。
強風の影響かな?

前回見逃した本棚!

少し水に浸かってもへっちゃら!今のところは…。

見えてきた。

本棚に到着!

右の滝はチョロチョロとした水が流れているだけだった。


滝壺。

一方右はなかなか見ごたえのある水量となっていた。





いやー、良いものが見れた。
すっかり新緑の季節だ。

下棚。



名もなき滝。

前回はここまで近づけなかった…人が居たから。

あー、本当にいい景色だし歩いているだけで気持ちいい。

橋の向こうは西丹沢ビジターセンター。本日の終点です。

駐車場に戻ると相変わらず人気の場所だからだろう。当然満車です。


本当に久しぶりの登山で楽しかった。ただ体はなかなかついていかないようで途中で足が攣った(´・ω・`)
水分不足かエネルギー不足か…。それにしても丹沢は範囲が広く奥が深い。丹沢制覇はいつになるのか。
帰路途中のキャンプ場は大勢のキャンパーの姿が目についた。初夏の陽気だし人も活動しやすい季節になったもんなあ。


そしても迫ってきたGW。今年は四阿山、黒斑山に登山予定。
晴れろ!



キャンプ 田代運動公園 中津川河原 5回目

久しぶりのソロキャンではないキャンプ。
3月末に決行。天気いいし暖かい日だったので警戒のため先行して場所取り…って前回と全く同じ場所になってしまった!

14時過ぎに合流。食材と薪(…というより廃材)を購入してまったり。
鳥がギャーギャー。

ぼちぼち暗くなってきた。


思っていた以上に寒くなかったので、前回のような完全防寒対策はしなくてもけっこうグッスリ。


翌朝は…朝露が凄まじかったw
こんな感じで大勢のキャンパーが。

テントのサーカスTC率が多い。それとパップテント初めて見た。
ワンポールテント欲しいっすなあ。

電気溶接作業用の手袋(NKTM)

よくわからんメーカーの厚手の手袋を焚き火用に購入。

小さいものを掴むには不便そうだが、薪とか焚き火台を掴むくらいにしか考えていないので十分かなと。
ただ臭い。天日干しとかしたけどあまり効果ないような…。


スノーボードのバインディング破損

まあ10年以上使ってたから経年劣化ってやつですかね。
バインディングの3本のストラップが根本からポッキリと…。


バインディングだけ変えようかとも思ったが、ボードはそれ以上に使っていたしエッジは錆びて滑走面は傷だらけ。


もうこれを期に手放すかってことでオフハウスへ持っていって引き取ってもらった。スノボーのパンツも。
ボードは0円だとわかっていたが、まさかパンツも0円とは(´・ω・`)
持っていても仕方ないので引き取ってもらったが…。


で、この時期ならボードとバインディングセットで安くなってるんじゃ?と思い近くのムラサキスポーツへ。
半額近く値下がってた。とりあえず取り置きをしてもらった。
驚いたことはボードの種類!
・ロッカー
キャンバー
・ダブルキャンバー
・ハイブリッド
それとボードもバインディングも軽い!
これは…多分買うなw